プレリリースあるある。
2017年7月11日 日常 コメント (2)プレリリースは、カード効果を間違えがちだから、要注意。
かすむ刀剣
生き物に1-/-1カウンタを乗せて、コントローラーに2点ダメージ。
-1/-1カウンタ乗せて、その生き物に2点ダメージだと思っていました。
マグマロス
自分のアップキープに-1/-1カウンタを1個乗せる。
非生き物スペルを唱えたら、カウンタ1個取り除ける。
カウンタ0個の時に「横這ナーガ」出して、カウンタ乗ってから「活力の試練」
上記の順番で出せば良いのに、ナーガと試練順番逆に出しちゃった。
打擲場のマンティコア
自分の生き物に-1/-1カウンタ乗せる。対戦相手に3点ダメージ。
対象の生き物に3点ダメージだと思っていました。
周りの人が気が付いてくれたので、セーフ♪
約束の刻
砂漠が1枚ある状況でキャストすれば、ライブラリから2枚砂漠持ってきて、
ゾンビトークン出せます。
3枚も砂漠置けないよ。ランパン×2枚分では、デックに入らないと思っていました。
メノさん、ありがとぅー!!
砂の下から
ルール間違いじゃないけど、殆どサイクリングしてました。
前述のデックだと山か、森か、沼にした方が良かった。
試練を超えた者、サムト
パワー5位の生き物に、二段攻撃付けたら、実質ブロック強制(状況によるけど)だから、
2点飛ばして除去するよりも、良い場合が多々有る。
プレリの最中は、気が付かないで除去ばかり打っていました。
そして、サムトが落ちると…。
悪戦 // 苦闘
悪戦では、トランプルが付いて、苦闘では威迫が付く。
ディミーアの巾着切りになるだけでは無い。
きちんと理解していたら、もっと強く使える機会が何度もあった。
死者の砂丘
アンコモンなのに、コモンの呪われた者の揺り籠の方が強いのは納得がいかない。
とりあえず、今回はこんな感じ。
威迫の効果を畏怖みたいなものだと勘違いしていました。
すーさん、サンキュゥー!!
キーワード能力、結構忘れちゃうなー。
かすむ刀剣
生き物に1-/-1カウンタを乗せて、コントローラーに2点ダメージ。
-1/-1カウンタ乗せて、その生き物に2点ダメージだと思っていました。
マグマロス
自分のアップキープに-1/-1カウンタを1個乗せる。
非生き物スペルを唱えたら、カウンタ1個取り除ける。
カウンタ0個の時に「横這ナーガ」出して、カウンタ乗ってから「活力の試練」
上記の順番で出せば良いのに、ナーガと試練順番逆に出しちゃった。
打擲場のマンティコア
自分の生き物に-1/-1カウンタ乗せる。対戦相手に3点ダメージ。
対象の生き物に3点ダメージだと思っていました。
周りの人が気が付いてくれたので、セーフ♪
約束の刻
砂漠が1枚ある状況でキャストすれば、ライブラリから2枚砂漠持ってきて、
ゾンビトークン出せます。
3枚も砂漠置けないよ。ランパン×2枚分では、デックに入らないと思っていました。
メノさん、ありがとぅー!!
砂の下から
ルール間違いじゃないけど、殆どサイクリングしてました。
前述のデックだと山か、森か、沼にした方が良かった。
試練を超えた者、サムト
パワー5位の生き物に、二段攻撃付けたら、実質ブロック強制(状況によるけど)だから、
2点飛ばして除去するよりも、良い場合が多々有る。
プレリの最中は、気が付かないで除去ばかり打っていました。
そして、サムトが落ちると…。
悪戦 // 苦闘
悪戦では、トランプルが付いて、苦闘では威迫が付く。
ディミーアの巾着切りになるだけでは無い。
きちんと理解していたら、もっと強く使える機会が何度もあった。
死者の砂丘
アンコモンなのに、コモンの呪われた者の揺り籠の方が強いのは納得がいかない。
とりあえず、今回はこんな感じ。
威迫の効果を畏怖みたいなものだと勘違いしていました。
すーさん、サンキュゥー!!
キーワード能力、結構忘れちゃうなー。
コメント
パワーが2くらいだと思ってたら5くらいあった。
あれのお陰で、悪酔いしないで良い酒が飲めた。
18時に帰ったので、夕飯不要の連絡をしてあったのに、ご飯が出て来ました。
奥様の優しさに、感激。