一ヶ月禁酒プログラムを経て、とうとうお酒を呑みませんでした。

禁酒プログラムとか書いてますが、ちょ→単純に、徐々に酒量を減らしただけ。

10月03日から始めました。

もともとの平均酒量が、ビール換算で500ml×3本/日でした。
↑これは、最低量です。(極まれにコレよりも少ない事も有りますが。)

03日~16日の2週間は、500ml+350ml/日。
17日~24日の1週間は、500ml/日。
25日~31日の1週間は、350ml/日。

残業した日と、休日お仕事した日、火曜日は飲酒有り(酒量制限なし)。
あと、外で呑むのもOKです♪

↑こんなユルユルな、制限ですが、酒量は半分以下になったかと。

気になる体重は、2kg減位。体脂肪も1%位落ちました。

そして思う…。

「あぁ~、酒呑みたい♪」

火曜日に飲酒可なのは、楽しみにしているTV番組を見ながら酒呑むからです♪


調合リストを埋める為のお仕事。

ドンドルマグロを釣る簡単な作業…。

フエールピッケール!

09/20が仕事になってしまいました。
申し訳有りません。m(__)m。


サブターゲットクリア(部位破壊)だけだと、
宝珠的な、レア素材って出ませんか?

ジンオウガ亜種、討伐だと35分位。
部位破壊からのサブタゲクリアだと5分以下。

サブタゲでクリアしちゃった方が効率いいじゃん!

とか思って、サブタゲクリアすること25回位。

全然、出やしなくて、未だに足踏み状態…。

もしかしてだけど、普通に討伐or捕獲しないと、
レア素材って出ないのかしらん?

もう、ジンオウガ亜種は飽きたでござる~。


土曜日にハッスルした結果、膝(回りの筋肉)が痛くなったので、
日曜日は、休足日に。

漕が無くても自転車には乗れるので、
スタンディング(スティル)の練習をしました。
↑は自転車に乗ったまま、静止するって技術。

折角自宅近くにいるので、子供に自転車の乗り方を教える事に。
奥様の御機嫌も取れる一石二鳥の作戦です。

って事で、これから子供に自転車の乗り方を教える人向け。

~自転車の乗り方の教え方の教え方~

本来は、ペダルを外して教えるのですが、
我が子は、有る程度言葉が理解出来る年齢なので、
今回はペダルを、付けたまま教えました。

自転車はまたがって下りを降りられる様になれば、乗れます。
ペダルが付いていると、バランスを取る事よりも、
ペダルを漕ぐ事に集中してしまい、
一番大切な、バランスを取る事が出来なくなってしまいます。
∴ペダルは外してしまった方が良いのです。

自分で制御出来ないスピードは出さない事。
しっかりとブレーキを掛けて停まる事。
これは先に教えて置く必要があります。
止まれる事は、乗れる事よりも大切です。

実際の練習は、こんな感じ。

まずは、軽い坂道(下り)から。
自転車にまたがって、下り坂を下る。
なるべく足を突かない様に、バランスを取る様、
下を見ないで、前を向く様に指示。
他は特に教える事はないので、
私は、スタンディングの練習。
子供は、下り坂を下っては、自転車を押して上るの繰り返し。
子供の集中力は半端ではないので、車や歩行者には、
保護者の人が十二分に注意しましょう。

でもって、↑がある程度出来る様になったら、ペダルを付けます。

やる事は同じですが、下っている最中に、
ペダルに足を乗せる様にします。
乗せるだけで、漕ぎません。
乗せて、バランスが取れる様に練習します。

これが出来る様になれば、大体自転車の練習は終了です。
バランスが取れる様になって来たら、
漕げる時だけ、ペダルを漕ぐ様にします。
教える人が見て、まだ無理と判断したら、
漕がずに足を乗せてバランスを取る練習に戻ります。

子供が下っている時に、自転車で並走や追走して、
見て上げると、良いと思いますが、
並走して練習出来る場所は限られるので、注意して下さい。
公道では、出来ません。

まだ、平地発進をしようとすると、ふらふらしますが、
(奥様が一番大事なバランス取りを有る程度教えていたので)
大体30~40分位で乗れる様になりました。

最初は、ペダルを漕ごうとして、バランスを崩していましたが、
自転車に乗る(バランスを取る)事に集中させてからは、
一気に上達しました。

一方、おっさんの私は、スタンディングが上手くなりませんでした。

子供は、基本が掴めた様なので、あとは奥様に任せたいと思いました。

~子供に自転車を教える時に大切な事~
①自分で制御出来ない速度は出さない様に徹底する。
②しっかり停まる&減速する事を教える。
③練習する際の安全確保は親の責任。

以上、読んでくれる人の中に、2人位しかいないであろう、
自転車の練習を始めそうな子供がいる人向けの、日記でした。

しかも↑の2人の子供は、もう乗れるかも知れない…。


61枚目:Scrubland

白枠しか持っていないので、黒枠が欲しいです。
1枚、1枚で良いんじゃーーー。

60枚目:Tundra。

つん、つん、つん、つんどら~♪

ツンドラと関係がある、1/1、先制攻撃の生物は何~んだ?

59枚目:氷河の城砦。

白系土地第2弾。
フェッチも、ギルランも、デュアランもあるので、
大体、アンタップイン出来ます。

レガシー的には、窒息に引っかからないイカスカード。
レガシーの場合は、秘境の門の方が良いかもね。

58枚目:平地。

第三の基本地形。
ひまわりではなくて、ZENの奴です。

57枚目:エスパーの魔除け。

引いて良し、割って良し。

ごくごく稀に、捨てさせて良し?


56枚目:精神的つまづき。

限定的過ぎて駄目かと思っていたけれど、
人が使っているのを見たら、強そうだったので、
採用してみます。

独楽とか、イカリングとか弾きたい。


55枚目:滅び。

記憶を頼りに書いているから、全体除去が4枚目だぞ。
最終的に100枚(基本地形の重複含まず)書いて、
構築し直すことになりそうです。

54枚目:終末。

青チューやら、黒チューとのシナジーが有るのですって。
気が付かなかったけど、こいつはイカスぜ。
天使奇跡も入れたくなってきました。
クルーエルチューターも入れたいな。

53枚目:神聖なる埋葬。

ラスよりも、勿論、DoJよりも、強いかも知れません。
って事は、ターミナスも有りなのかな?

52枚目:夜の囁き。

血の署名とは、ちょっと違う。
余程の事がない限り、自分以外に打ちたい事はないので、
シングルシンボルの分、こっちが上かと思います。

51枚目:神の怒り。

だんだん思い出せなくなってきました。
一回、実物を見て確認しないとな。

50枚目:浄化の印章。

置解呪、サーチ出来るのが偉い。
大量破壊に巻き込まれないようしよう。そうしよう。

49枚目:戦の残害

アーマゲドンでも良いのよ。
でも、折角持っているので入れてます。
ポータル三国志のプレリ的な物に参加した時に、
出たカードです。

48枚目:沈黙のオーラ。

早いターンに出すと、祭り。
ヘイト値の上がり具合も、祭り。

今週は白いカードを書くよ。

48枚目:忘却の輪。

忘却したい過去もあるけど、それは、それ。

忘却したい事程、忘却しないのはなぜかしら?

忘却の輪は、EDH界の、嫌な事を殆ど忘却してくれます。

割れやすいのが玉に傷だけどね…。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索